19歳後半から20歳の間に、人生の目標が定まったようです。
人生の目標は、早く決める人がチャンスをつかみやすくなります。
先取力です。
若くて成功している人は、天才だったのではありません。
始めるのが早かったのです。
花は、いつ咲くかはわかりません。
それでも、準備しておくことは出来ます。
準備しながら、チャンスを伺うのです。
チャンスをつかめない人は、チャンスが来てから準備を始めようとします。
電車に乗ることは、チャンスをつかむ練習です。
電車に乗るは、チャンスのつかむことです。
まず、切符を買います。
この切符は、チャンスを待つためのチケットです。
切符を買った後は、改札機を通ります。
改札口を通らなければ、チャンスを待つことさえ許されないのです。
次に、ホームで電車を待ちます。
チャンスと言う電車は、きちんとホームに止まってくれます。
後は、乗るだけです。
チャンスに乗ってしまえば、目的地にたどり着けるのです。
京葉線に乗れば、ディズニーランドに行けるのです。
チャンスの順番を、覚えておくことです。
つかむ人は、チャンスの順番を理解しています。
チャンスをつかめない人は、電車が来てから切符を買おうとします。
来てから慌てて、「急がなきゃ」とセカセカ準備するのです。
電車が来ても、乗れないのです。
これで、チャンスを逃すのです。
チャンスは来てから準備するのではありません。
いつ来てもいいように、準備しながらチャンスを待つのです。
何年もかけてコツコツ準備する人に、チャンスが訪れるのです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
あなたをハピネスにするメッセージが、きっとここにある。
今日も、スマイルで。
小林正寛