綾小路 きみまろさん(漫談家)の手相

綾小路 きみまろさんの手相

今日は漫談家・綾小路きみまろさんの手相を解説。
中高年の星と、自ら言うくらい中高年層というターゲットに
特化した漫談を展開。
このような形で、解説できてお礼の言葉もありません。
ありませんから、言いませんが。

長い下済みを苦にせず、花が咲くまで頑張り続けた、
コツコツ型の手相です。
本人が潜伏期間20年と言っていますが、
簡単な物ではなかったことは、手相が話しています。

花を咲かせるコツは、花が咲くまで続けることです。
アフリカの雨乞いの儀式と同じです。
雨乞いをすると、100%雨が降ると言う、
伝説級の儀式があります。
やると、必ず雨が降るのです。
やるから降るのか。
降るからやるのか。
科学的には、証明できないそうです。

その秘訣は、降るまでやめないこと。

降るまで、何日も雨乞いの儀式を続けるのだそうです。
すると、数日後に雨がザーっと降るようになるのです。

夢に向かう時に全ての行動を儀式だと想えばいいのです。
イチローさんのルーティンと同じです。
朝から全ての行動を一定にしています。
儀式は、ルーティンです。

ルーティンをやめないことが、成功する秘訣なのです。
占いをする人は、毎日占うのです。

きみまろさんのように、20年後に占い漫談が、
始まるかもしれません。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
あなたをハピネスにするメッセージが、きっとここにある。
今日も、スマイルで。
小林正寛

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次